
サドル交換に必要な工具!
わたしの通勤の相棒、ビアンキのミニベロ。純正サドルがかなり劣化しておりまして、
こんなになっています。かわいそう。。(-_-;)

さすがに見るに堪えないので、この度交換をしてみることにしました!※初めての試みです笑
まずはサドルの裏側を見てみます。

スポーツタイプの自転車はこんな感じで1本のボルトで留まっているものが多いです。
この場合は6ミリの六角棒レンチ1本でOK!※念のためサイズは各自ご確認くださいね♪
↓こういうセットに大体入っていますね♪
![]() | 【メール便】E-Value 六角棒レンチセット ミリ ELHW07NL 4977292209205 [六角棒レンチ 六角棒レンチセット] 価格:431円 |

さっそく棒レンチを六角穴に入れ回します!※回す方向は普通のネジと一緒です。反時計回りで外せます!

うーーーん・・・固い!!(;’∀’) おなじみKURE5-56を吹きかけてもびくともしませんでした(-_-;)
この自転車を購入後、初めて回したので固着しているようですね。。こうなったら文明の利器登場!
インパクトドライバー投入!1台あると本当に便利ですね!
![]() | 価格:51800円~ |


そしてインパクトドライバーに六角ビット装着!
![]() | 価格:1290円~ |

結果。。。

らくらく一発でした(笑) やはり機械にはかなわないですねぇ~(;’∀’)
電動工具が無い方もじっくり時間をかけて外せばきっと大丈夫です♪わたしはせっかちですので電動工具に頼りましたm(__)m
サドル裏の2本の鉄レールを専用金具でサンドイッチし、ボルト1本で固定されているんですね!初めて知りました笑 ↓こんな感じです↓


新しいサドルに交換♪
そしていよいよ交換!今回購入したのはGORIXのサドルです♪選んだ理由はリーズナブルでカッコいいからです!単純!!( ´艸`) そして今までのサドルよりクッション性が高そうという点です♪

![]() | 【あす楽 送料無料】【累計99,000個突破】GORIX ゴリックス 自転車サドル クッション 自転車 サドル 交換 お尻が痛くない やわらかい 痛くない おしゃれ GX-C19 価格:2399円~ |

サドル裏に2本レールが付いている物なら大体付きそうですね!今度付け替える時があれば色を変えてみてもオシャレかもですね!
交換完了!

見違えるように綺麗になりました!並べてみると前のはやはりボロボロ(-_-;)

↓下から見た図↓

明らかにクッション性アップ!!実際に乗ってみたところ、かなり快適なおしり心地になりました( ´∀` )
サドル交換にかかった時間
ですが、10分もかからなかったです!※旧サドルの取り外しに手間取らなければもっと早かったかと( ´艸`)

以前にグリップは取替え済みです♪今はリーズナブルでおしゃれなパーツがすぐに手に入るので、修理やちょっとしたカスタムもお手軽にできて良いですね♪
わたしのような素人でも、ネットを駆使すればなんとかなっちゃうので本当にいい時代だと思います♪
といった感じでミニベロのサドル交換の手順でした~!
最後までお読みいただきありがとうございました!
みなさまも自転車ライフ、ご安全に!
コメント