柴距離って?
この記事にはこんなことを書いています♪
◎柴距離とは?
◎もっと愛犬と近くにいたい! 柴距離を解消する方法はない?
◎解消法は・・・あります!※一応ですが。。。
我が家の愛犬のごはんはずっとこれです♪ おなかの調子も安定します♪ 今ならクーポン取得でお買得! ![]() | 【最大350円オフクーポン■要事前取得】ロイヤルカナン 柴犬 成犬用 8kg (犬・ドッグ) [正規品] 価格:13407円 |
柴犬を飼いだして、柴距離って本当にあるんだ。。と戸惑った方も多いのではないでしょうか?
ご存じの方も多いと思いますが、柴犬には一般的な洋犬にはあまり見られない『柴距離』というものが存在します。

ちょっと遠い・・・
もちろん性格によって柴距離がない子もいると思います。ですが多かれ少なかれ、柴犬には『柴距離』がある!と思っていただいておおむね間違いないかと思います。
では『柴距離』とはなんでしょう?
一言でいうと、『人間との距離』です!
ワンコといえば、いつでもすりすり寄ってくる♪抱っこされるの大好き!一緒に寝るの大好き!
そんなイメージをお持ちではないでしょうか?実は柴犬に限って言いますと、これらは全く当てはまりません!笑 (もちろん抱っこ・ねんね大好きな柴ちゃんもいるので、例外はあります♪)
基本的には一定の距離を保ちたがるのが柴犬です。そしてそれを柴距離と言います。
それはその人を嫌いなのではなく、ただただそういう習性なのです。ネコっぽいと言いますか。
現にわたしの周りには、ネコ好きな方は柴犬も好き、という方が多いように感じます。
柴犬飼いの方はこんな経験はないでしょうか?
こちらが寄っていくと離れていく。呼んでも来ない。来たと思ったらちょっと離れた場所に座る。
抱っこすると怒る(結構本気で)。寝る時は一人!
・・・どれも柴犬あるあるだと思います。書いていて少し悲しいですが笑
我が家のつくねも、もれなくこんな感じです。
習性とは分かっていてももっとくっついていたい!そばに来て欲しい!そんなことを考えている方もきっと多いと思います。
実は解消法があります!一応ですが、、、
それは、、、
放っておく。そしてこちらから触らない。
これに限ります。
なんだよそれー!と思われた方、ごめんなさい!m(__)m💦 でも本当なんです!
これはトレーナーの方にも教わったのですが、本当に効果はあります。
現にウチでも、あまり積極的につくねに触らない長女の方に寄っていきます笑
つくねとベタベタしたがる私や妻の方へはあまり来たがりません。。
ですが私や妻も他の作業に忙しくしていると、つくねの方から足元に来たりします。
そしてポイントがあるのですが、そばにいるのを持続させたかったら、『来てもあまり触らない』ことです!なんなら全く触らない!これがポイントです!
これが本当に難しいですし、可愛い愛犬をなでたい欲を抑えるのは本当に苦痛。。ちなみにわたしには無理です笑
愛犬に一切触らない、というのは極端に聞こえると思いますが、今回のテーマである柴距離を縮める、ということに対してはすごく効果的な方法です(*^^*)
ですが家の中で触らない分、散歩の際には思いっきり遊んであげる!これが重要です!
ちなみにわたしは家の中でもベタベタ触っていますが笑
柴距離というのは本来の習性でもありますが、わたし個人として思うのは、元々猟犬として古来から人間と共存してきた歴史のある犬。そんな純日本犬の『柴犬』が持つ誇りと気高さを柴距離からは感じるのです。ちょっと大げさでしょうか笑
人によっては一見愛想のないマイペースに感じるかもしれない柴犬。
ですが本質としては必要以上に人間に媚びない。自分のパーソナルスペースは守る。そんな気概を柴犬からは感じるのです。 でも本当はもう少し近くに来て欲しい。。笑
そんな柴距離がある柴犬ですが一緒に暮らしていると、そんな些細な『距離』を埋めてあまるほどの可愛さと愛嬌と愛おしさがあります。
柴犬は他の犬の血が入っていない純血の為、確かに気難しいところも多々ありますが日本の地がよく似合う、すごく魅力のある犬種であります!
こんな柴犬特有の『柴距離』。味わってみてはいかがでしょうか?✨
以上、お付き合いありがとうございました!


コメント